Cappadocia前編

Turkey

· mei private

 

Section image

 

Section image

 

Section image

AMS☞Istanbul☞Cappadocia

Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

ルーブルでもなんでもそうだけれど、最初は始終感動するよね。

Section image

着いたばかりで衝撃を受けている姿。

Section image

これ葡萄畑。

確か欧州でワイン作る前からこの地では作られていたとか。

Section image

一人旅だけれど、当然こういう地はガイドを付けます。

Section image
Section image
Section image

ここの気候は他の中東なんかの砂漠気候に似てるかな。めっちゃジリジリ来た記憶。

同じトルコでも海沿いのイスタンブールは湿度が高くVeniceなんかの気候に似ています。

Section image

これさ、こういう格好で来いとか言われなかったから、私普通にシャネルの遊び靴で行ってしまい・・・落ちたら死ぬよね?ってとこもホイホイ登らされて・・・(滑りそうになりながら)

次回もし行く機会があれば絶対登山靴な!!

Section image
Section image
Section image
Section image

そら犬も暑くて寝るわなって、湿度はないからカラッとはしているんですが、ジリジリ来るの。

(洞窟内は涼しい)

Section image
Section image
Section image

因みに私これ、宗教的戒律が厳しいとかお洒落とかで被っているわけではなく、単に帽子忘れたから日よけで巻いてます。

ほんでこの頃は痩せ型でGカップ(G65)あったからフィギュアだのサイボーグだの言われてました。

Section image

パサバグの妖精の煙突

パサバグの妖精煙突は、カッパドキアで最も人気のあるもの。

また、このようなモノクロの風景は世界でもめったに見られないそうです。

パサバグ渓谷の写真は、トルコの広告として世界中に展開。

パサバグ妖精煙突谷は、旧称「僧侶の谷」と呼ばれ、ゴレメ・アバノスの幹線道路の右側に位置する。

この地域は、特異な妖精の煙突が沢山あり、その姿は目を見張るものがあります。その昔、この地に住んでいた修道士達の礼拝堂や腰掛けとして使われていたものもある。

 

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

ジリジリくるわぁ~滑ったら死ぬわ~思いながら登ってるとこ。

でもカメラを向けられると瞬時に笑顔の女優魂。

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

めっちゃ笑顔。「屈託のない笑顔」とかってこういうのを言うんだろうなって、世界遺産巡りしながら各地で思った。

ごめんなぁ~屈託だらけで。日本におるとそうなるんだわ。

Section image
Section image

デブレント渓谷の「ラクダ岩」

Section image

カッパドキアはトルコ中部に位置し、美しい馬の地という意味を持つ世界遺産。

キノコや煙突のような形をした岩が林立し、そこには人が住む為の穴が掘られている。

キリスト教徒達が敵の攻撃から身を隠す為に長い年月をかけて造った地下8階の大規模な地下都市も見つかっている。

Section image
Section image

レストランも洞窟。

Section image
Section image

運転手とガイド。

Section image

レストランこんな外観。

Section image
Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image
Section image

 

Section image

 

Section image

 

Section image

この写真好き

Section image

バーミヤンなんかもそうだけれど、偶像崇拝を禁止するムスリム達にやられた壁画。(顔を削っているでしょう)

Section image
Section image

因みに昔は子供とか全然好きな人じゃなかったです。(自分が子供過ぎて余裕がないから)

24?位の時に、いきなり「子供を生みたい!」みたくなり、この時期を逃したら私一生家庭は持たないだろうなと直感で思い今に至ります。

結果、育児は1に体力2に体力3に体力だったので、健康で若い内に無理なく産んで良かったなと

思いますね。

Section image

トルコは周りが欧州とアジアとアフリカと中東なんで、色んな血が混ざり濃い目の美形が多いです。イスタンブールも美男美女沢山。

Section image

車内から撮った前を走るトラック。

こういうシーン大好き。

Section image

移動して

Section image
Section image

個人がやっているホテル兼カフェへ

Section image

めっちゃ暑いのにあっついお茶出されましたが、ヨーロッパの人らもだけれど、日本人みたく身体に悪い冷たいものバンバン飲む民族はいないんだよね。

日本の常識世界の非常識。

Section image

Always笑顔

Section image
Section image

主の貫禄。こちらが気を使うわ。

Section image

イタリアの田舎みたい。

Section image

滞在したホテル。勿論洞窟ホテル。

Section image

夏は涼しく冬は暖かい。冷暖房要らずの洞窟はかなり過ごし易い。

Section image

この状態で、酔いながら

Section image

アザーンが鳴り響くのを聞くと、あぁ異国に来たんだなぁと。

Section image

猫まで入って来たし。

Section image

素敵なホテルだったしカッパドキアは治安が良いんだよね。

Section image
Section image
Section image

こんな風景の中で食べる食事は最高☆一人だけどねw

Section image

若い頃はカラッとした気候の地域が大好きでした(今欧州なんか居ると多分肌が乾燥しまくり)

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

一ヶ月くらい居たら呆けそうなほど平和

Section image

だから登山靴・・・

Section image

マジで歩いてて結構滑るんだわコレが

Section image
Section image

ハイ 本日も笑顔~

Section image

ね、結構なとこ登るんだわ

滑ったら死ぬくない?って

Section image

ピンクバレー教会

Section image

洞窟内の教会

Section image
Section image
Section image

20代前半とか、何着ても何しても可愛いよねっ

Section image
Section image

他の方のBlog↓自然が生み出した奇岩群 カッパドキア・トレッキング

(地名やら名称をよく覚えていなくて)

 

一先ずコチラで前編は終了☆