
- mei,note - Let's look at world events together. 
 このサイトは世界で日々起きている出来事を皆さんと一緒に見ていく為に用意しました。
 
 ソーシャルメディアでは紹介し切れなかった出来事を取り上げたり、ニュースの深堀りをしていきます。- 事実に基づく報道を取り上げ(エビデンスと共に)、日本のメディアが報道していない世界の状況について皆様と学び、考え、そして成長していく事を目的としています。 - 米国報道、中国報道、欧州の報道、各国最新情報など興味深い報道を日々ご紹介致します。 - 皆様のお役に立てれば幸いです。  - daily news - ようやく過ごしやすい季節の到来ですね。- (記事へのコメントにメールアドレス入力が求められますがメルアドは表示されないので入れても大丈夫です。個人情報は絶対に保護致します。お手数をおかけして申し訳ありませんが、これはヤフコメなんかと同じで、メッセージのやり取りをする上でアドレスを介してやり取りが行われるからです) - 会員様はinstagramのメッセージ等でもお気軽にご連絡ください。 
- Event List
- 中国関連の報道はこちらをクリック - 中国人女性が沖縄の島を購入したと中国メディア、ネットで大盛り上がり - 中国が去年末成立させた予備役動員法によって、今年3/1以降徴兵が開始される可能性。この法令に合わせたかのように、今年1月から北京や四川など各地で国防動員事務所が続々オープン - 有名インフルエンサーを率いて世界を席巻する中国ファストファッションShein(希音) 
- question corner - 質問コーナー- 会員様が気になった出来事への返答を紹介しています - 気になった出来事や、知りたい事は遠慮なくメール等でご連絡ください 
- About Mei- 23歳の頃には会社経営しながらクラブとキャバクラを経営、年の3分の1〜半分は海外在住(AMSとParis) 
 世界史や世界遺産が好きなのもあり欧州から様々な国に飛んでイスタンブール。- 基本一人旅、群れ合うのは昔から苦手。 - AMSでは当時から移民アフガニスタン人達とバーベキューなどで日々交流。 - そこで更に世界情勢の闇の深さを知る事になる。 
 欧州では美術館・博物館巡りが日々の趣味。
 日本にいる際は幼少期から続けてきたピアノから長唄三味線にハマり、今藤長十郎に師事する。- 20代後半~30代前半は子育てに忙しく、30代後半から仕事との両立を始める。 - 育児が落ち着き出した最近は学生時代にしていた茶道を再開。 
 戦前生まれの祖父母と暮らしていたせいもあり、幼少期から正しい歴史もある程度認識。その甲斐あってか、政治アカを始める中で、違和感なく情報が読める様に(左翼のプロパガンダや幼稚なデマ等)。
 最初のXアカウントは8万、2回目が3万フォロワーくらい。
 様々な著名人等に引用され知られる様に。- その代わりストーカーやアンチも。昔からありもしない悪質なデマを撒き散らす中高年、リテラシーが低いバブル世代の僻み妬みが凄まじく、近年も汚い老婆の悪質な嫌がらせに対して訴訟し、開示後、示談。 - 訴訟されるまで嫌がらせするの日本人くらいですよね。何故孫もいるような年齢の人間達にこんな底辺が多いのかと呆れます。 - 皆様と一緒に世界情勢を見ていければと考えたのと、SNSは凍結されたりアカウントをBANされる事が頻発し、情報を保全する為にこのサイトを用意してみました。 - 会員様からの気になる案件や調査依頼は内容に応じて取り上げさせて頂きます。 
- ご利用の流れ- こちらは会員制サイトとなっております。meiのチョイスした一味違うニュースをお楽しみください。1- 注文- 会員専用コンテンツを見る為に会員登録をするには、ページ上部等の【ログイン】から会員登録画面にお進みください。 2- クレジット決済 - 月額¥700の会員サービスとなります。 3- 利用開始 - 決済が完了後、こちらで承認出来次第、すべてのコンテンツがご利用頂けます。 - ※システムの都合上解約のお申し込みがあった月までのお支払いとなります。 4- 解約手続き - 会員様の会員解除の方法 メールをいただかなくてもこちらで停止できます。 - ①ログインして頂いたのち、マイアカウントをクリック。 - ②サブスクリプションの表示(View Subscription)を押せば、解約のボタンが表示されます。 - ③そこで次回からの課金をキャンセルしていただく事が出来ます。 
- ここから会員限定ページにアクセスして購読が出来ますmeiのチョイスした日本のテレビ等では殆ど報道されない世界で日々起きている出来事を皆様と見ていく会員サイトです。アジア、米国、欧州、ロシア等のニュースを取り上げており、特に中国共産党の動きは詳細にレポートしております。SNSアカウントは凍結してしまい情報が失われることが多い為、こちらをご用意しました。基本的には私の主観でニュースを取り上げておりますが、会員様限定で気になるネタがありましたら記事に取り上げさせて貰いますので気軽にご連絡ください。
- Contact Us - お問い合わせ 
© 2022
- ログイン
































