建仁寺~祇園又吉

京都ぶらり旅

· mei private

 

建仁寺に行く前に又吉さんで軽くランチ。(又吉さんは建仁寺付近)

Section image
Section image
Section image
Section image

 

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

兎に角、丁寧なお仕事をされていらっしゃいました。流石名店。

祇園 又吉さんから真っすぐ400mくらい歩いて角を曲がると建仁寺なのですが、なんとお見送りはその道を私達が見えなくなるまでなさっていました。

友人が目が良いので、「あんな遠くからまだ見送ってるよ~スゴイね~」と後ろを振り返りながら。

Section image

11月はいつも凄まじい混みようなので、私はいつも12月(その年にもよりますがまだ十分紅葉は残っています)に京都の紅葉を楽しみに行っています。

Section image
Section image

建仁寺、、、祇園では昔から遊んでいたのに来た事なかったんですよね。

Section image

 

Section image

歳と共にお寺や神社巡りが楽しくなりますね。

Section image
Section image

今回の目的の一つ、この迫力ある龍の絵を見に来たかったんですよね。

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

名作 風神雷神

 

Section image
Section image
Section image

お友達のブランドの宣伝で、普段しない格好してます。

Section image

この手のワンピース着る事ないからメッチャ新鮮でした。

こちらはGRACE ORIENTAL STOREで購入できます。

Section image
Section image

祇園 又吉さんの前に訪れていたお寺

Section image
Section image
Section image
Section image
Section image

このお堂、子供の頃に日が暮れるまで遊んでいたお寺にそっくりでした。

Section image

お寺の中にお寺がある?感じで、尊陽院、ようやくで探し当てました。

Section image

 

Section image
Section image

今回の京都旅行の目的のもう一つはこちらの天井画。

以前記事にも書きましたが、水子供養のお寺です。

(☝尊陽院〜水子供養の御寺とアメリカ中絶問題)

Section image

人もおらず、冬の冷たい空気が、更に研ぎ澄まされた静かな空間にいざなってくれます。

Section image

からのインスタ映え~

Section image

こういう懐かしい風景は子供の頃を思い出せてくれますよね。

Section image

とても長い時間居たし、一人で来ていたらもっと長い時間居たと思う。

Section image
Section image

オシマイ